勉強時間を延ばす

生活

自分なりに試行錯誤を続けて、改善してきたこと、わかったことをまとめる。

最初は1日2時間程度で辟易していたが、
最近7時間程度は学習できるようになってきた。
学習は運動に似ているように思う。
長時間学習の要件は、慣れだ。
徐々に継続時間が伸びていく。

それと、自分は長時間勉強ができないという、思い込みを壊すことろが先かもしれない。意外とやったらできたなという体験を積む。休憩を多めに入れたけど、5時間できた。それの積み重ねでいいと思う。

日々やり方を変えてみて、自分に合ったやり方を見つけていく。
疲れない方法、より長く続けられる方法を見つけるほうが良い。

ある日、自分は家ではどうも勉強しない人間であることを認めた。
そんな自分を受け入れて、違うやり方を変えた。
それから図書館、マック、漫画喫茶、喫茶店を活用するようにした。

どうしても、自分の部屋にいると気が緩んでしまう。

図書館:無料でwifiもあり10時間営業している、コスパが非常に良い。
マック:朝一であれば空いていて静か、昼時は集中できない。
漫画喫茶:3hで 800円程度 割高だけど勉強時間をお金で買っていると考える。頻繁には使えないけど、追い込み段階では多用する。図書館がしまった後に使う。個室に入ると落ち着く。
喫茶店:珈琲1杯で1時間程度?時間を買う意味ではコスパが一番悪い、集中しにくい。長めの休憩を取りたいときに利用している。

集中できる場所は人によって違うらしい
外交的な人はカフェや、集中BGMといったものが合う
内向的な人は、自分の空間がある、無音がいい。

私は内向的なタイプなので、無音が集中できる。
図書室で耳栓を使うことをお勧めする。
しなくても静かだけど、空気清浄機のおと、何となく聞こえる足音すべて消える。
机にパーテーションがされていれば、自分の空間が少しできて更にいい。

そのほかで勉強を試したところ

フードコートは人の往来が多く、オープンな空間で、騒音も大きい。私はソワソワして勉強する気になれない。
車の中:ドアを閉めると静か、閉ざされた空間。人が気になるので駐車場所を工夫すれば意外と集中できる
公園のベンチ:人の往来が少しあるが、意外と使える。1時間以上やるにはお尻が痛くなる。

効果があったテクニック、方法

ポモドーロ法:1セット終わったらカウント1として、ポイントをためていく。今日は何ポイント目指せるかと少しやる気が出る。

耳栓:最初集中BGMをつかっていたが、耳栓をして無音のほうが集中できることに気づいた。ワークマンで2セット¥110ーで売ってる。

休憩を多めに入れる:最初は休憩の割合が多くても仕方がない、慣らしていく間は休憩をはさむ。5時間勉強するのに3~4時間休憩(食事含む)そうすれば、10時間図書館にいると6時間以上は勉強できる計算になる。

おなかを満腹にしない:眠気予防、小分けにした食事を2~3時間置きに食べる。炭水化物中心の食事を避ける。修行僧のような食事はストレスになる。

スタンディングデスク:私は集中できなかった。それ以前に自宅だとどうしてもだめ。

寝る前に予定を組む:起床後何をするか、何時にどうするか、どこを勉強するか。起床後だらだらする時間が減る。

やる気を出させる:目標達成後の自分を想像する。異性を意識する。達成後にOOをしてやるなど。

youtube:モチベーション動画をみる。松岡修造等。すこしやる気が回復する

格言等、セリフをストックする:嫌になった時が本番、諦めるな。あと一歩、もう一歩。

頑張ることも大切だけど、自分の本音に聞いてみて、疲れていたら休んだほうがいい。頑張り屋さんな人ほど、休んだほうがいい。

終日勉強の場合の日程(理想)

6:15 起床
7:00 マック 勉強開始
9:00 図書館に移動
19:00 図書館閉館 
19:15 プール&風呂
20:30 帰宅
就寝前:暗記
22:30 就寝

午後3時以降は疲れが出てくるので、
勉強法、休憩間隔、勉強場所を模索する

私が参考にしている人は5時に勉強開始している。
朝早い時間は頭がクリアで勉強に向いているから。
4時半起きに切り替える。

朝起きる秘策
2度寝防止のため、起きた瞬間にすることを決める。
起床時間定着まで、何としても気合で4時半に起きる。
起きる時間を固定することが肝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました