キックの力でローリングする

水泳

スイミングの科学に書いてあった、

キックがローテーションの原動力

なんとなく頭に残っていて、そう考えながら練習したら。

上手くなった気がします。

要するに、キックで生まれた力が、入水して伸びていく腕に伝わっていく事かなと
これができると、リカバリーがゆったりとした動きになり、
グライドしている時、一本の線が滑っていくような感覚で泳いで行ける。

スポンサーリンク

キックの力の発生を確認する

片足だけのキックをする、交互にしなくていい
右足なら、右足だけを1回打ってみる、そのまま片足を連続して打っていく
すると、どんどん体が傾き、コースロープに引っ掛かってしまう.

この力をキャッチの手に伝えていく。

体が傾く力を、ローリングに応用していく。

片手クロールで深くローリング

万歳片手クロールでキックの力を入水時に上手く合わせて、大きくローリングする
1回転してしまってもいい。

片手クロールで1回転

万歳片手クロールで、入水してロテーションがかかった時そのまま1回転する。

ローリンググルグル

慣れてきたら、タイミングを合わせて水をかき、
回転をしながら片手クロールを行う。呼吸も回転合わせて行う。
上手くできていれば、25mは泳げない。なぜなら、目が回ってしまうから
これができれば注目の的になれる。(アイツナニシテルンダ)

気を付け姿勢でローリング

気を付け姿勢で2ビートでキックを打つ、それに合わせてローリングをする。
気を付けることは、あくまで足の力を使うということ。
体をよじるわけではない。これで進むのがなかなか難しい

注意する身のこなし

レッスンで教わったローリングは
頭を固定して、体を回転させるというもの。
最初の段階では、肩とか、腰から上をねじる筋肉を使って体を回転させていた。
やがてリカバリーからの腕の勢い、重みも利用する。
以前の私はこのようにローリングしていた

このやり方で、ローリングすると肩周り、腕の重みでローリングをしていることになる。
このやり方ではなく、キックの力をうまく応用するようにする。

途中1回転の練習を入れているけど、ローリングの深さは浅くても問題ない。
あくまで足の力を伝えていくことが大切。

これができれば、前荷重の問題も解決する。
力が抜けて滑るように体が進む。

タイムは変わらないが、プルの力がかなり抜けるよになった。

骨盤後傾、腰肩腕の高さとyoutubeの動画で思っていたが
自分なりの解釈だとこのやり方になる。

前提条件としてある程度しっかりした姿勢が必要になる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました