人生初めて購入し、初めて咲いたバラの花
花びらが少し残念になっている。
アザミウマ(スリップス)がつぼみの中で悪さをすると、花に傷ができる。
防除について調べた
アザミウマ対策でモスピランをつぼみに効かしておく。
花を迎える間薬が効いているようにするため
つぼみが上がっている5月に散布するとよい。
花には薬剤はかねないほうが良い、シミになる。
薬のローテーションや、時期によって何を使うか経験の差になりそう
その他防除方法
地面に反射物を引いて、惑わす。
背中に光を感知する組織がある。地面を反射させることで方向感覚を狂わせる。
青い色に寄って行くので、青い粘着罠、青いバケツに水で罠を張る
青いシートに粘着液が付いた物が売っている
黄色はアブラムシ、チュウレンジハバチ。
アザミウマは花の奥にいるので、直接殺虫剤をかけにくい。
殺虫剤を砂糖水にいれて与えると、砂糖水を飲みにきて、退治できる。
ハナカメムシが天敵になる。花を植えてハナカメムシを呼び寄せる。
天敵となる昆虫を使って、害虫を駆除する。ハナカメムシがバラにとっては優秀。
天敵を増やすための植物
フレンチマリーゴールド
マリーゴールドに害虫ではないアザミウマが付き、それを餌にヒメハナカメムシが寄ってくる。
アリッサム
アリッサムの花粉や蜜がヒメハナカメムシの餌となる。
暑さに弱く夏に枯れてしまう、
スーパーアリッサムは、耐暑性品種
バジル
スイートバジル、シナモンバジル、ホーリーバジル
油虫対策、ヒラタアブの増加
ヒメハナカメムシの定着
オクラ
オクラから分泌される真珠体が餌となり、繁殖する。
バーベナ、クローバーにも
メハナカメムシ類が6~7月に多く発生する
ハダニ
下草をある程度残し、天敵が動いてくれれば大量発生はしない。
下草の多さよりも、天敵がいる、カブリダニがいることが重要。
カブリダニがハダニを退治してくれる
除草を減らすと増加する。
天敵の虫を増やすことと、薬剤散布は相反するもの。
どこまで通じるか分からないが、アリッサムを植栽していく。
参考資料
土着天敵を活用する害虫管理 農研機構 2016
コメント