対象者 初心者コースの呪縛から解放されたい人
このコツを覚えてから、一気に1500m泳げるようになりました。
日々、スイム練習お疲れ様です。
かく言う私も初心者コースで悩んでいた時期がありました、ずっとこのまま初心者コースなのではと。25m泳げるしなぜ中級に上がれないのか。
実際明確な基準はないと思いますが、25m泳ぐだけだと息継ぎが適当でも泳げてしまうからか、ほかの泳法が足を引っ張っていたのかも?
自分が練習していく中で、大きな転機となったコツがあります。
ボディポジションを高くする、腰を高くする。
要は下半身が沈まないようにすることです。
クロールの授業が始まると、ボビング、けのび、バタ足、キャッチアップクロール呼吸有り無し?と進んでいたと記憶しています。
バタ足の工程で水面に対してフラットに浮かぶ感覚を養うことが重要です。
ですが、それだけを授業でやっても、呼吸も行わないし、クロールにならない。
泳ぐとは一体・・・ 退会しますとなってしまうので、クロールを泳ぐ練習が入っていると思います。
ですが、正しく浮かんでいる状態に動きが追加されて行って、泳ぎになっているので、バタ足までが重要だと自分は考えています。
実際の授業のフローだと足りない工程もあるので改めて説明していきます。
具体的な手順
水が苦手な人はなれるところからなので、ボビングはしっかりやりましょう、
歩くコースで頭を沈めたりしてとにかく水になれるように。練習していると鼻口耳、全てから水は入ってくる。
腰掛キック プールサイドに座ってキックを練習します
膝から下でキックするのではなく、脚の付け根、股関節から動かします。
膝からまげて、バンバン打つのはダメです。
伏し浮き これが一番大事。
何をするかというと、水に浮くだけ。
万歳の姿勢でうつ伏せで水に浮いてください、足を沈めないように。
重力もあって意識をしないと体は曲がります、プールの底に向かって反らないように気を付けましょう。
逆に、おなかをプールの底に突き出すように体を曲げるとみるみる沈んでいきます。
最初は足が浮いていても時間が経つと沈んできます。ですが最初の何秒かは水に浮いている感覚があると思います。
その感覚をキープするために、キックを軽く打ちます、すると下半身が上がってきて元の水平のいちに戻りました。浮かない場合は。体が反っているか、キックが悪いか、力みすぎているか。
バタ足 次に浮いている感覚を確認しながら、下半身が沈まないようにバタ足の練習をしていきます。ビート板は使いません。、手を水面の上にあげようとすると、腰が反る、お腹が下に出てしまうから。
体と水平に手をまっすぐ伸ばしますが、若干下に向いていてもかまいません、腰が反らないことが最重要。
下半身が沈んできたら、下半身を上げるように調節をしてください。
速く進むことより、沈まない事が重要です。
その後手を付け足していきますが、ここでもできるだけ沈まないように気をつけます。
手を動かしているときにバタ足が止まらないように、ゆっくりと一定のペースでキックを打ち続けます。
体が高い位置にあると、水面に背中が張り付くような感覚があります。(水面の水流を感じる)
もっと高いと背中から腰まで空気を感じる。
この感覚を大切に練習していけば、ぐんぐん上手くなっていくとおもいます。
私はこの練習以降、2か月ぐらいで1500m泳げるようになっていきました。
呼吸が上手くなるためには
フラットをキープしながら、ローリングができるようにならないといけないので。
体がフラットでローリングする事を覚えるまで、苦戦すると思います。
自分の場合呼吸が上手くなるまで、時間がかかった。
初期に役に立った、呼吸のタイミング、コツがあるので参考にしてください。
1つは、手のかくタイミングに合わせる方法
時計の9時を進行方向、3時を後ろ、6時を底とします。
手は9時の位置から、3時のほうに移動してきます。
5時過ぎたぐらいから息を吐きます、3時過ぎくらいに後ろの天井を見て、息を吸います、12時には吸い終わっています。
腕の力と、タイミングで吸っていました。
もう1つは、リカバリーの手の入水に合わせて呼吸をする。
ローリングをするのはリカバリーの手が入水するタイミングで、戻した手のほうに体を傾けていきます。
この時に、入水した手に頭を添えるように、ふわっと一緒に回転していくと上手く口が水面に出てきます。
サイドキックをしながら、呼吸をするのもいい練習になったと記憶しています。
まとめ
腰掛キックと伏し浮きがメニューに無いと、肝心なところができない恐れあり。
伏し浮きにキックを追加して、水面に対してフラットに浮かぶことをマスターすると、泳ぎが一気に上達します。
コメント